Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分は身内が他界したことをきっかけに10年以上真宗のお寺さんとの付き合いがあったんですが、ずっと念仏や読経によって供養する宗派だと思っていましたし、聖人一流章の意味も信心についても阿弥陀様の本願についてもまったく聞いたことがないんですね 阿部先生のように熱心に布教されている方がおられるとホンマに心強いです。
阿部信幾さん😊有り難うございました。南無阿弥陀仏🙏
方便というものがその人に合わせてその人に諭させる悟させるお釈迦様の説法と同じように先生から教わっていますありがたいです仏壇の意味も分かりました色々勉強になりましたありがとうございます感謝しています
更新、感謝申し上げます。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏ありがとうございました。🙏🙏
南無阿彌陀佛
阿部先生が師匠と仰ぐ方々の RUclips を見ても考え方が一貫してると思いますやはり 類は友を呼ぶ です9回ご講義も拝見させていただきました人間は好きか嫌いかそれしかないと思います
>人間は好きか嫌いかそれしかないと思います「さるべき業縁のもよおせばいかなるふるまいもすべし」と教わっているので、好き嫌いの決めつけは業縁存在の教えを疑謗している単なる私の雑毒の自力心だと思ってその判断を出来れば保留できればなと思っています。難しいですけど。orz
私は桜嵐坊先生を支持しているものですが、阿部信幾先生もまた、素晴らしい…ご自愛ください…
南無阿弥陀仏。
ありがとうございました、南無阿弥陀仏🙇
こんばんは阿部先生本物はどちらかは心のある人間ならわかります自分は先生の人柄を信じています信じます
浄土真宗のお寺のあり方仏法僧のあり方が少しわかったような気がしますこれからも拝見させていただきますよろしくお願いします
三帰依文をいつも短縮される意図はなんでしょうか?
お東の聞法会では三帰依文を唱和することが多いけど、お西では御讃題はそのときそのとき変えていたような。と同様に、三帰依文のうち、他宗で「開経偈」として使われている、後半のところだけをよんでいらっしゃるのは、阿部先生の仏法の味わいなのかなと思います。「取捨を加うといえども、疑謗を生ずることなかれ」ということで加減をしてるんじゃないですか。諸仏の称名に由る聞名を縁として他力信心をいただくという信心正因の御法義を説かれるということと関係するんじゃないですかね。私もそのためなのか、確かめるためにも聴聞したいと思います。
「生死出ずべき道」の意味を教えてください。
自分は身内が他界したことをきっかけに10年以上真宗のお寺さんとの付き合いがあったんですが、ずっと念仏や読経によって供養する宗派だと思っていましたし、聖人一流章の意味も信心についても阿弥陀様の本願についてもまったく聞いたことがないんですね 阿部先生のように熱心に布教されている方がおられるとホンマに心強いです。
阿部信幾さん😊有り難うございました。南無阿弥陀仏🙏
方便というものがその人に合わせてその人に諭させる悟させるお釈迦様の説法と同じように先生から教わっていますありがたいです仏壇の意味も分かりました色々勉強になりましたありがとうございます感謝しています
更新、感謝申し上げます。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏ありがとうございました。🙏🙏
南無阿彌陀佛
阿部先生が師匠と仰ぐ方々の RUclips を見ても考え方が一貫してると思いますやはり 類は友を呼ぶ です9回ご講義も拝見させていただきました人間は好きか嫌いかそれしかないと思います
>人間は好きか嫌いかそれしかないと思います
「さるべき業縁のもよおせばいかなるふるまいもすべし」と教わっているので、
好き嫌いの決めつけは業縁存在の教えを疑謗している単なる私の雑毒の自力心だと思ってその判断を出来れば保留できればなと思っています。
難しいですけど。orz
私は桜嵐坊先生を支持しているものですが、阿部信幾先生もまた、素晴らしい…ご自愛ください…
南無阿弥陀仏。
ありがとうございました、南無阿弥陀仏🙇
こんばんは阿部先生本物はどちらかは心のある人間ならわかります自分は先生の人柄を信じています信じます
浄土真宗のお寺のあり方仏法僧のあり方が少しわかったような気がしますこれからも拝見させていただきますよろしくお願いします
三帰依文をいつも短縮される意図はなんでしょうか?
お東の聞法会では三帰依文を唱和することが多いけど、お西では御讃題はそのときそのとき変えていたような。
と同様に、三帰依文のうち、他宗で「開経偈」として使われている、後半のところだけをよんでいらっしゃるのは、阿部先生の仏法の味わいなのかなと思います。
「取捨を加うといえども、疑謗を生ずることなかれ」ということで加減をしてるんじゃないですか。
諸仏の称名に由る聞名を縁として他力信心をいただくという信心正因の御法義を説かれるということと関係するんじゃないですかね。
私もそのためなのか、確かめるためにも聴聞したいと思います。
「生死出ずべき道」の意味を教えてください。